合宿免許の利用条件
- 35歳以下の女性の方
- 以下に該当しない方
(富津市・館山市・南房総市・君津市・木更津市・袖ヶ浦市・鋸南町に、在住・住民票・実家・本籍が在る方。)
・合宿教習でのご入校は女性限定となります。
教習所入所資格
視力・色彩識別等
- 両眼で0.7以上、左右それぞれ0.3以上(片目の場合は片目で0.7以上)
- 青・黄・赤等信号色の識別ができること
※ 眼鏡及びコンタクトレンズも使用できます。 条件についてわからない場合はご相談ください。
身体
- 運転に支障を及ぼす障害のない方
- 日常会話に支障のない方
入所規約
ご入所を考えている方は必ずお読みください。
入所に際しまして、以下の【確認事項】に該当される方は、必ずお申し出ください。
なお、申告忘れや虚偽申告により、入所出来なかった場合や教習が中止・中断された場合、
また当教習所を卒業した後に免許が取得できなかった場合等がありましても、当教習所は一切の責任を負う事が出来ませんのでご了承ください。
確認事項
- 過去に無免許運転や取消処分などの行政処分(累積違反点数が免許停止処分未満は除く)を受けた方や現在行政処分中の方、又はこれから行政処分を受ける可能性のある方。
- 病気を原因として、又は原因は明らかでないが、意識を失ったことがある方。
- 病気を原因として発作的に身体の全部、又は一部のけいれん又は麻痺を起こしたことがある方。
- 十分な睡眠時間を取っているにもかかわらず、日中、活動している最中に眠り込んでしまうことが週3回以上ある方。
- 病気を理由として、医師から免許の取得又は運転を控えるように助言を受けている方。
- 身体・精神に障害・異常がある方や睡眠薬や精神安定剤を常用している方。
- 現在、運転免許証をお持ちの方で免許証を失効している方、又はお手元に免許証がない方。
- 日本語の読み書きが出来ない方や、学科教本や試験問題を理解することが出来ない方。
- その他、当初入所資格(裏面参照)に満たない方。
上記に該当する方は、せっかく入所しても教習を開始出来ず、そのまま帰宅頂く場合や、仮に当教習所を卒業し、試験に合格しても、免許証の交付を受けられないことがあります。
入所前に免許センター(運転免許試験場)で相談を受け、かつ当教習所の許可を得たうえの入所となりますので、ご了承ください。
※現在、運転免許証をお持ちの方は、免許センター(運転免許試験場)で相談したことにより、
現在お持ちの運転免許証に条件が追加されたり、運転免許証の取り消し・停止・格下げ等になることもあり得ますので、ご了承下さい。
体調管理について
ご入所前及び教習機関中の体調管理については、ご自身で十分ご注意ください。
教習に支障がある怪我やインフルエンザ等感染する恐れがある病気にかかっている場合は入所できません。
教習に支障がある怪我やインフルエンザ等感染する恐れがある病気にかかっている場合は入所できません。
ご協力お願いいたします
インフルエンザ等感染症が流行する時期は、予防策(マスク着用・うがい・手洗い等)にご協力お願いいたします。