マニュアル車免許の特徴
スポーツタイプ・トラックの運転に必要なマニュアル車(MT)
「車を自由に操りたい」「走りを楽しみたい」など、運転する醍醐味が味わえます。
MT免許を取得すると、MT車・AT車の両方が運転できます。
スポーツタイプ・トラックの運転に必要なマニュアル車(MT)
「車を自由に操りたい」「走りを楽しみたい」など、運転する醍醐味が味わえます。
MT免許を取得すると、MT車・AT車の両方が運転できます。
予約できる日数が限られるものの、リーズナブルな費用です。 あせらずゆっくり取得したい方にオススメです。
例えば普通自動車なら、所内教習・路上教習のように、各段階まとめて乗車予約。 毎回の予約が省ける、学生さんに人気のプランです。
土日祝日、夜間だけでもスケジュール作成できます。 社会人の方でもOK!お客様の希望をできる限り尊重します。
プラン料無料キャンペーン実施中!! 9/30まで!
プラン料無料キャンペーン実施中!! 9/30まで!
お客様の予定に合わせて最短日数で卒業可能
※プラン料無料キャンペーンは、9/30までにご入所いただいた方で、11/30までにご卒業が可能な方に限ります。11/30を超えますと、ベーシックプランに戻ります。
入所時にお申込みいただくと技能教習、中間・総合試験、修了・卒業検定不合格分の追加料金は、一切頂きません。
免許所持 | 免許なし、原付・小型特殊所持 | 大型・中型・準中型所持 | 自動二輪所持 |
入所料金 | 89,100円(税込) | 89,100円(税込) | 89,100円(税込) |
SDカード | 1,100円(税込) | — | — |
教本代 | 6,600円(税込) | 6,600円(税込) | 6,600円(税込) |
適正検査料 | 6,600円(税込) | 6,600円(税込) | 6,600円(税込) |
技能料金 | 23時限分 106,260円(税込) | 19時限分 87,780円(税込) | 23時限分 106,260円(税込) |
学科料金 | 16時限分 40,480円(税込) | 5時限分 12,650円(税込) | 2時限分 5,060円(税込) |
効果測定料 | 3,300円(税込) | ― | ― |
卒業検定料 | 6,050円(税込) | 6,050円(税込) | 6,050円(税込) |
合計 | 265,540円(税込) | 213,730円(税込) | 224,620円(税込) |
免許所持 | 免許なし、原付・小型特殊所持 | 大特・中型・準中型所持 | 自動二輪所持 |
入所料金 | 89,100円(税込) | 89,100円(税込) | 89,100円(税込) |
SDカード | 1,100円(税込) | — | — |
教本代 | 6,600円(税込) | 5,500円(税込) | 5,500円(税込) |
適正検査料 | 6,600円(税込) | 6,600円(税込) | 6,600円(税込) |
技能料金 | 35時限分 161,700円(税込) | 27時限分 124,740円(税込) | 33時限分 152,460円(税込 |
学科料金 | 26時限分 65,780円(税込) | 5時限分 12,650円( 税込) | 2時限分 5,060円(税込) |
中間試験 | 2,200円(税込) | — | — |
総合試験 | 3,300円(税込) | — | — |
修了検定料 | 6,050円(税込) | 6,050円(税込) | 6,050円(税込) |
卒業検定料 | 6,050円(税込) | 6,050円(税込) | 6,050円(税込) |
審査料 | 6,050円(税込) | 6,050円(税込) | 6,050円(税込) |
小計 | 354,530円(税込) | 256,740円(税込) | 276,870円(税込) |
諸経費 |
仮免学科試験手数料 1,800円(非課税) |
||
小計 | 2,900円 | 2,900円 | 2,900円 |
合計 | 357,430円(税込)346,430円(税込) | 259,640円(税込)248,640円(税込) | 279,790円(税込)268,770円(税込) |
技能教習料金 |
4,620円(税込) |
技能検定料金 |
6,050円(税込) |
仮免前効果測定料金 |
2,200円(税込) |
卒検前効果測定料金 |
3,300円(税込) |
補習教習料金 |
4,620円(税込) |
仮免許学科試験受験料 |
1,700円(非課税) |
入所時にお申込みいただくと技能教習、中間・総合試験、修了・卒業検定不合格分の追加料金は、一切頂きません。